.

日本画家・外山寛子 公式ホームページ。
展覧会のお知らせや、生命の謳歌を題材にした作品を紹介しています。

イノシシ

2019年1月28日 カテゴリー:お知らせ

今年の干支の、猪の作品をSGCさんにて版画の作品にしていただきました。 純金のプレートに作品を転写して、SGCさんにて昨年末より販売していただいてます。 好評のようで嬉しいです。 充実した一年になるよう、猪の強さを見習って私も頑張って参りたいと思います。

日本橋Art.jp

2018年10月8日 カテゴリー:お知らせ

ページはこちら 少しでも多くの方々に、私の作品を知っていただく機会になるのではないか、と思い日本橋Art.jpというサイトに載せていただきました。 絵画の世界も、これからはネットの情報が大切になってくるのかな…と。 たくさんの作家さんとともに、紹介していただきとても嬉しく思います。

取材

2018年9月25日 カテゴリー:制作関連

秩父の両神山麓ダリア園に行ってきました。 関東では一番大きなダリア園とのこと。 品種の多さには、驚きました! それから、群馬県のひまわり畑にも。 ひまわりを描きたいと思っていたのですが、夏にひまわりを見逃したので、遅咲きのひまわり畑があって助かりました。 ただ、満開ではなかったので少し残念… それでも、作品へのイメージ膨らみました! 今月は、多摩動

宮崎県郷土作家美術作品集

2018年9月16日 カテゴリー:お知らせ

宮崎県の作家さんの美術作品集が刊行されました。 現存、故人作家合わせて192名の作品集なので、とても分厚く、立派な図録です。 宮崎県内のたくさんの企業がご協力下さり、このような立派な図録が出来上がったようです。 出版に至るまでに関わっていただきました関係各社の皆様に、心より感謝申し上げます。 拝見させていただく中で、改めて感じたことが、日本画が数点しかないということ…

催事

2018年9月10日 カテゴリー:お知らせ

熊谷での催事が終了致しました。 3日間会場に立たせていただきましたが、多くのお客様とご縁をいただくことが出来て、 とても嬉しく、実りある展覧会となりました。 ご来場いただきました、お客様、八木橋百貨店の皆様に、心より、心より、感謝申し上げます。 絵を描いている時は、悩んだり、考えすぎたり、苦しかったりと、 楽しいことばかりではありませんが、お客様が作品を迎えて下さる時ほど嬉

銀座プレイスにて

2018年8月24日 カテゴリー:お知らせ

株式会社SGCさんのブランドリニューアル発表会とのことで、銀座プレイスに伺わせていただきました。 そんな大切なイベントのエントランスに... 私の作品が展示されていました! 多くの取引先の関係者の皆様がいらっしゃるイベントにて、 私の作品を紹介して下さり、とても嬉しく思いました。 春、秋の屏風に続き... 次は冬と夏。 描きたいモチーフがあった

愛しきものたち‐ツバメ‐

2018年8月13日 カテゴリー:制作関連

自宅のガレージに、嬉しい来訪者です。 今年六月にツバメの家族が、巣立ってから、1ヶ月程、空き家だったツバメの巣。 先日、新たなツバメのつがいがやって来てくれました。(人を怖がって逃げてしまうので、ツバメが撮れませんでした...) ツバメは、野鳥を描くきっかけをくれた、私にとって、特別な鳥です。 下図は、一番初めに描いた「春つばめ」という作品。 京都、祇園の町屋の軒先には驚

プラチナ箔

2018年8月12日 カテゴリー:制作関連

40号の制作をしております。 今回は、派手派手な作品というよりは少し落ち着いた色味で仕上げたいな、と思い、プラチナ箔の雲がテーマです。 40号だと、50枚程貼りました。40号にしては少ないくらいです。 温度感のある金箔に比べ、プラチナ箔だと、寒色系統の色味が合わせやすくなります。 プラチナ、緑青と藍群青。 モチーフは、今年の冬にデッサンして以来、ず

熊谷桜

2018年8月6日 カテゴリー:その他

打ち合わせのため、熊谷に行ってまいりました。 熊谷といえば…暑さが日本一で有名です。 本日も…とても暑かったのですが、熊谷にてとても素敵なご縁があり、ご縁とは…不思議なものだなと改めて感じた一日でした。   熊谷のご紹介をひとつ。 今年の春に熊谷で撮影した、熊谷桜です。 八重の、とてもとても小さな桜で、一輪が、1センチほど。 可憐で繊細で、控えめな姿をしておりま

富山県 美術館巡り

2018年8月1日 カテゴリー:その他

日帰りで富山県に行ってまいりました。 というのも、千住博先生の展覧会をどうしても拝見したく、、、最終日に間に合いました。   来場者も多く、作品も大作や小品、見ごたえのある作品ばかりで、来てよかった、、と心から思いました。 新しくなった富山県美術館の美しい景観と相まって、海外に来ているようなそんな気持ちになりました。 それから、富山県水墨美術館とガラ

12